メニュー

ブログblog

施設カテゴリー: リエゾン

リエゾンの就職活動~面接練習編~


企業の就職面接前に、金澤五番丁 福田施設長に面接練習を協力頂きました。

 

日々の訓練でも面接練習はしていますが、本番前に第三者の立場で冷静に評価を頂ける機会がとても大切になります。

 

 

履歴書や職務経歴書を細かく確認し添削を頂き、本番さながらの凛とした面接練習となりました。

ありがとうございました。

 

採用結果が待ち遠しいです。

ラジオ出演がありました!


今年1月にリエゾンから財務省大阪税関金沢税関支署へ就労した堀さんと、

上司の米田管理課長、リエゾン中山施設長が

MROラジオ「おいね★どいね シゴトのツボ」に出演しました。

 

 

 

堀さんは今年の1月から財務省大阪税関管轄内で北陸初の障がい者雇用枠として採用され、

そこで取り組む業務内容や仕事への思いなど話しされていました。

 

 

初出勤となった14日は発災後間もなく、管理係長と共に庁舎内外の被害状況の確認や、

被害を受けて断水した七尾出張所への救援物資(飲料水、生活用水、灯油等)の搬送準備、

大阪税関本関から送られてくる災害用備蓄品の管理など、1トン近い量の水や非常食等の

運搬や整理をおこなったことなどを話されていました。

 

 

 

リエゾンでの訓練が仕事に役立っていること等についても話されていました。

堂々と話される様子を見て、驚くべき成長を感じました。

 

今後も堀さんの働く様子はブログで紹介していきます。

 

 

 

このような機会を戴き感謝しております。ありがとうございました。  

リエゾン訓練始め


本年もよろしくお願い致します。

 

リエゾンには利用者の方々が通常と変わらず通所され、

就労に向けて真摯に訓練に取り組んでいます。

 

 

 

今回の震災にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げますと共に、

一日も早い復興をお祈り致します。

リエゾン訓練納め


今年最後の訓練日です。

日々の訓練の環境に感謝し、利用者、支援員共に清掃をしました。

 

就労後ではあたりまえの年末行事

 

  

 

”しっかり綺麗”に”感謝して”という気持ちを支援しました。

 

 

清快舎の入り口には迎春を迎えるための立派な「門松」も準備されました。

 

 

本年もありがとうございました。

リエゾンの就職活動~体験実習編~


10月より、金澤五番丁で清掃の体験実習(施設外支援サービス)をさせていただきました。

実習では五番丁の居室やロビーの清掃、シーツ替えを現場スタッフの方と共同でおこないました。

本人は、初めての実習だったため戸惑うことも多かったようですが、慣れてくるとテキパキと作業ができるようになっていました。

時には一人で作業をまかせられるようにもなっており、支援側のわたしたちも彼の成長を頼もしく感じました。

 

18日間の実習を終えて、金澤五番丁にて実習振り返りの機会をいただきました。

アセスメントシートに基づき、福田施設長より仕事をするのに必要な技術や姿勢、マナーについて総評をいただきました。

 

  

 

今後、就労を目指す為にとてもありがたい機会でした。

 

 

 

ページトップ