お正月料理にも飽きてきたので、今日は“お好み焼き” にしてみました。
少しメリケン粉が多いのでは?…という声もちらほら。
まあ、おなか一杯になった後には皆さんでゲームでも頑張り、頭を使いますか。
皆さん、勝負には真剣です。
コロナ禍においても、金澤五番丁として感染予防に十分に注意を払い、これからも楽しむ時間をつくっていきたいです。
次は節分の季節は何をしましょうか? お楽しみに!!
ブログblog
お正月料理にも飽きてきたので、今日は“お好み焼き” にしてみました。
少しメリケン粉が多いのでは?…という声もちらほら。
まあ、おなか一杯になった後には皆さんでゲームでも頑張り、頭を使いますか。
皆さん、勝負には真剣です。
コロナ禍においても、金澤五番丁として感染予防に十分に注意を払い、これからも楽しむ時間をつくっていきたいです。
次は節分の季節は何をしましょうか? お楽しみに!!
尾山互町では地域貢献への取り組みとして、職員による町の美化清掃・生活道路の除雪や高齢者住宅の雪かき応援などを行ってきました。また、地域公民館にて健康体操、認知症予防クイズなど地域住民との交流を図っております。この度、地域の方からの推薦により、『社団法人日本善行会』から尾山互町の地域貢献活動がこの度表彰されました。
日本善行会とは…
日本全国でボランティアの方々による様々な善い行動・活動について、その行為を称え表彰を行うとともに、善行精神の普及・善行実践活動を通じて明るく住みよい社会環境づくりを目指しています。昭和12年に発足し、80年を超える歴史がある団体です。
尾山互町の活動の様子(大雪時の除雪・歩道の清掃・新竪ふれあいサロン)
これもひとえにご利用者様、ご家族様のおかげです。これからも地域への活動を続けていきますので、よろしくお願いします。(^_^)/
あけましておめでとうございます。
雪がなく、まして良い天候に恵まれたので今年は、
倶利伽羅不動まで今年は足を延ばしてみました。
御堂では護摩法要… 皆さんは合掌… …
今年もよろしくお願い致します!!
少々曇り空でしたが、戸室和楽ホームからお誘い受けて
芋ほりドライブ出かけました。街なかの尾山互町事業所に入居している皆さんには
自然の風と景色を味わえる、とっても楽しみ事の一つです。
さすが、戸室キッチンガーデイン!
手入れの良い畑からこんなに沢山 getサツマイモ!ありがとうございます。
サツマイモの天ぷらを想像しているんですよ。この皆さんの笑顔は…
立派ですねェ
ちょっとくたびれたので、帰りに和楽のカフェでお茶して…
穏やかに午後時間が過ぎていきました。
有り難うございました。
プロの音楽家の方々の演奏会がありました。
ピアノは西尾さん
パーカッション、ギター、ロペスさん
フルートは多田 さんでした。
夏はやはりラテン音楽ですねェ~
リズムの良さに、皆さんタンバリンを叩いたり、手拍子したり…
しまいには、踊り出して…
ボリビヤ出身のピーターさんのリズムのセンスには、
みんなの身体も自然に動いてしまいした。
本日は、こだつのクローバーさん達の乳幼児のあつまりもあったので
一緒に音楽聞いて、踊ってと…みんなの笑顔と柔らかい表情が印象的でした。