メニュー

ブログblog

施設カテゴリー: リエゾン

環境整備


先日、利用者の方々と施設の外周の草むしりをおこないました。

初めて草むしりをされる方もおり、作業方法をお伝えしてから取り組みました。

 

皆さん、黙々と作業され、綺麗になりました。

 

 

 

 

リエゾンではパソコンや軽作業等の実務的な作業だけではなく、清掃やコピー取り、今回の草むしりのような作業も経験して貰っています。

 

様々な作業を経験することで、就職後に対応できる力を身に付けて貰っています。

2回目の体力測定


初回の体力測定から3ヶ月が経過し、2回目の体力測定とアセスメントの機会を持ちました。

 

眉丈会の法人PT(理学療法士)の池島さんにお越しいただき、まずは「シルリハ」の方法について、改めて正しい体の動かし方や意識すべき筋肉などのレクチャー、職員の指導方法に対しての改善点等のアドバイスを頂きました。

しっかりと改善し、的確な支援に繋げていこうと思います。

 

 

 

 

その後は、利用者一人ひとりとの個別面談をおこないました。

事前アンケートや、前回計測したデータと今回のデータと見比べ、個別評価を頂きました。

利用者も自分の成長を感じ、今後の目標を見つける良い機会となりました。

 

 

運動プログラムをはじめました。


 11月の移転に伴い「運動プログラム」を開始しました。

働くためには「体力」が大切!

就労移行支援をしながら常に意識していたことが実現できました。

 

 

 

 8月より法人PT(理学療法士)の池島さんに、定期的にリエゾン利用者の支援の様子を観察していただき、プログラム内容を監修していただきました。

利用者個人の運動能力や筋力の測定をおこない、個人の運動メニューが出来上がります。

マシーンを利用したプログラム、シルリハの内容から効果的にできるものをピックアップした内容になってます。

 どうして体力が必要なのか、効果的な運動方法、正しい運動の方法等を池島さんから教えを受けました。

 

 

 運動プログラム毎に、心拍や脈拍、血圧等を測定後にデータ化し、本人の疲労度や満足度、睡眠への影響等を聞き取り、プログラム内容を効果的なものにしていきます。

 

 

 

 現在、リエゾンの訓練メニューで人気No.1!プログラム中は悩まない、汗をかいてスッキリする、睡眠時間が増えるとの感想も聞かれます。体力向上と癒しタイムになっています。

尾山互町、南に輝く虹の星


115日に、リエゾンが移転しました。五番丁のお隣で活動開始です。

オープニングは、理事長より就労に向けてのエールをいただき、くす玉わりがおこなわれました。

五番丁施設長も一緒にお祝いいただきました。

 

 

 

 

 

 

新しい場所で、新しいプログラムと共に就労サポートを続けていきます。

お近くにお寄りの際は事業所をご案内させていただけると幸いです。

15カ月の感謝を込めて


 昨年7月より清快舎1階で活動していたリエゾンが移転となります。通った15カ月の間に6名の利用者が就労し社会人として働き始めました。忘れられない記念の場所、感謝をこめて掃除をしました。

 

  

 

 

ページトップ