6月からエコ活動の一環としてコンポスト作りに挑戦しました。
まず、土→野菜くず→糠→土の順に入れました。
微生物さんいい仕事してくださいねと願い・・・
土をかき混ぜていただきました。
来る日も来る日も力強くかき混ぜて。
あれから2ヶ月経ち・・
栄養たっぷりの堆肥がついに完成しました。
活動を続けることで利用者様やスタッフ一人ひとりがエコ活動にご協力していただけて本当に感謝、感謝の毎日になりました。
9月にはこの堆肥を利用して美味しい野菜を作りたいと思います。
ブログblog
6月からエコ活動の一環としてコンポスト作りに挑戦しました。
まず、土→野菜くず→糠→土の順に入れました。
微生物さんいい仕事してくださいねと願い・・・
土をかき混ぜていただきました。
来る日も来る日も力強くかき混ぜて。
あれから2ヶ月経ち・・
栄養たっぷりの堆肥がついに完成しました。
活動を続けることで利用者様やスタッフ一人ひとりがエコ活動にご協力していただけて本当に感謝、感謝の毎日になりました。
9月にはこの堆肥を利用して美味しい野菜を作りたいと思います。
みなさんこんにちは、地域ケアセンター唐戸山です。
7月17日木曜日に当センターで『カフェからとやま』を開催いたしました。
「カフェからとやま」は認知症カフェです。
“認知症になっても安心してその地域に暮らし続けられるように”
そのような地域づくりのお手伝いをすることが認知症カフェの役割です。
そのため、カフェからとやまでは多くの地域住民のご参加を募っています。
今回のカフェでも多くの住民の方々のご参加をいただきました。
今回の開催内容は「シルバーリハビリ体操」と「クラフト教室」です。
体操で少しでも筋肉量を増やし、暑さに負けない体づくりを目指しました。
なかなか動かない体でも毎日少しづつ続けていけば、動くようになっていくということがシルバーリハビリ体操の意義です。
みなさん暑い中がんばりました!
そして、クラフト教室です。
今回のクラフト教室は『見て楽しい・食べておいしいキャンディーフラワー作り』でした🌸
ホームの職員を講師に、みなさんワイワイ楽しみながら制作しました。
きれいでおいしいお花のできあがりです♪
みなさん、こんにちは。唐戸山ホームです!
今年の七夕は令和7年7月7日という縁起のよい数字の組み合わせになりましたね。
そんな年だからこそ、なんだか願い事も本当にかなうかもしれないと思い、ホームでは今年の七夕に向けて余念なく準備を進めておりました。
利用者様一人一人に短冊に願い事を書いていただき、いざ飾り付け♪
立派な七夕飾りが出来上がりました!
素敵な織姫と彦星&天の川の前で記念撮影です。
ロマンチックでステキな七夕になりました。
最後は美味しいスイーツで涼みました☆
6月は男性が輝く時!!!
6/15は父の日ということで・・・
“Father’s Day”と銘打って、男性利用者だけでお出かけしてきました~🚙☁
近所の足湯に浸かった後は~ ➡ ➡ ➡
好きなものを買ってください!と伝えると、揃いにそろって選ばれたのは ➡ ➡
ポニーも見られて、良いリフレッシュになったでしょうか?
地域ケアセンター唐戸山の隣には野外相撲場『唐戸山相撲場』があります。
私たちの事業所名『唐戸山』の由来でもあります。
6月は子ども相撲大会、羽咋群市中学校相撲大会、青年団相撲大会など複数の大会がこの相撲場で開催されます。
開催準備のため、毎年この時期は地域主催の草刈り作業が行われます。
私たち地域ケアセンター唐戸山も除草作業に参加し、毎年恒例の地域貢献を果たしました。
除草作業は岸市長の挨拶から始まります。
その後みなさん各所に散らばり、草刈り機や鎌を使って除草作業開始です。
私たち唐戸山メンバーも各々に鎌を持ち、黙々と作業しました。
1時間後には見違えるようにきれいになりました✨
相撲どころ石川ならではの野外相撲場で未来の『大の里』が育つことを願って、これからも地域貢献です!