あけましておめでとうございます。
雪がなく、まして良い天候に恵まれたので今年は、
倶利伽羅不動まで今年は足を延ばしてみました。

御堂では護摩法要… 皆さんは合掌… …




今年もよろしくお願い致します!!
ブログblog
あけましておめでとうございます。
雪がなく、まして良い天候に恵まれたので今年は、
倶利伽羅不動まで今年は足を延ばしてみました。

御堂では護摩法要… 皆さんは合掌… …




今年もよろしくお願い致します!!
少々曇り空でしたが、戸室和楽ホームからお誘い受けて
芋ほりドライブ出かけました。街なかの尾山互町事業所に入居している皆さんには
自然の風と景色を味わえる、とっても楽しみ事の一つです。


さすが、戸室キッチンガーデイン!
手入れの良い畑からこんなに沢山 getサツマイモ!ありがとうございます。

サツマイモの天ぷらを想像しているんですよ。この皆さんの笑顔は…
立派ですねェ 
ちょっとくたびれたので、帰りに和楽のカフェでお茶して…
穏やかに午後時間が過ぎていきました。
有り難うございました。
プロの音楽家の方々の演奏会がありました。
ピアノは西尾さん
パーカッション、ギター、ロペスさん
フルートは多田 さんでした。
夏はやはりラテン音楽ですねェ~
リズムの良さに、皆さんタンバリンを叩いたり、手拍子したり…
しまいには、踊り出して…
ボリビヤ出身のピーターさんのリズムのセンスには、
みんなの身体も自然に動いてしまいした。
本日は、こだつのクローバーさん達の乳幼児のあつまりもあったので
一緒に音楽聞いて、踊ってと…みんなの笑顔と柔らかい表情が印象的でした。

O法人「こだつのクローバー」の皆さんから、金澤五番丁1F地域交流スペースの使用依頼がありました。
皆さんの想いは『 少子高齢化の進行により家庭や地域社会において異世代が関わり合う機会が減少している。異世代が同じ地域社会で、共に暮らしているという共有認識を育み、心のふれあいや相互の理解を深めていくことを目指している 』

金澤五番丁もこの思いを大事して、子供たちと入居者の皆さんとの関わりを作っていきたいと考えています。


石川県立図書館 図書専門員の方による【 えほんのひろば 】が毎月開催されるそうです。


中庭から、子供達の声が…ベランダには入居者の方々のほっこりした笑顔が…
やっぱり子供の力は素晴らしい!! 5月は、一緒に中庭で時間を過ごせたらと、考えています。


12/19(水)16:45~今回は、地域の方々、ご家族の方々 一年間の感謝を込めて……開催致しますので、ぜひ皆さんお待ちしております。

せっかく サンタクロースも登場し、サンタさんからのプレゼントもあることだし、金澤五番丁、初めてツリーを飾ることにしました。
「皆さんの反応がどうかな?」と思いながら、お話しボランテイアの方や、入居者の方々と一緒に、オーナメントや電球を取り付けていたら
口々に「きれいやねえ 子供が小さい時は良く飾ったもんやけど」


「美しい~ 綺麗なものを見続けていると、心が穏やかになれるわぁ~」

笑顔で…

ツリーを見上げて…

うれしい~


華やかなことは、皆さんの心も踊るようなので、来年はもう少し工夫して楽しいことを考えましょうね!