メニュー

ブログblog

施設カテゴリー: 戸室和楽ホーム

氷室の日


 

7月1日は「氷室の日」です。

 

金沢では7月1日に「氷室饅頭」と言われる

 

「あか」「しろ」「あお(みどり色)」の酒まんじゅうを

 

いただく習慣があります。

 

 

 

季節を感じられまた無病息災の願いが込められていると言われている

 

おまんじゅうを施設でもおやつに提供しました。

 

 

もともとおまんじゅうは人気のおやつですが

 

「今日は何の日でしょうか?」と声をかけながらお配りすると

 

多くの方から「あ!氷室か~!」との声が聞かれました。

 

 

介護職員の中でも氷室の日におまんじゅうを食べることは知っていても

 

この風習について詳しく知っている職員は少ないですが、

 

おまんじゅうを頬張りながら氷室の由来まで教えて下さる方も

 

何名かいらっしゃいました。

 

季節のものを取り入れることは心と体に彩りを与えてくれますね。

 

 

「氷室の日はちくわも食べるんや。」との声をいただきましたので

 

管理栄養士に伝えて来年はちくわもメニューに入れてもらおうと思います。

 

 

来年も元気にみんなで氷室のおまんじゅうとちくわを

 

いただきたいと思います。

 

 

 

 

お好きなスタイルは?


 

 

先日午後のひととき戸室和楽ホームの一角が

 

大変にぎわっておりました。

 

 

 

おしゃれさんたちが大集合して

 

思い思いのお洋服を選んでいました。

 

 

 

 

 

 

コロナ渦で中止となっていた「お買い物会」を

 

この度3年ぶりに再開することができました。

 

 

お買い物をする機会は施設に入居となると残念ですが少なくなってしまいます。

 

「ご自分で好みのお洋服を見て合わせて選んでお値段を見て購入する。」

 

そんな楽しい時間を持っていただきたいと思い準備しました。

 

ご家族さまと事前に相談し確認させていただいて

 

入居者の皆さまはお買い物メモを片手に思い思いの品物を

 

手に取って楽しそうに選んでいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

好みのお洋服が見つかった様子です。

 

 

 

 

洋服を選ぶという事は「自己表現」に繋がります。

 

みなさんの個性や思いをもっと聞きたい!知りたいと思い日々介護を行っています。

 

今回のお買い物会の様子を見て

 

また新たな楽しい時間や表現の場を準備したいと思います。

 

 

 

 

 

 

初心者家庭菜園


 

大分スタートが遅れてしまいましたが、ミニ家庭菜園始めます!!

職員が入居者様とお話をしていると

腕に覚えのある入居者様が通りかかり声をかけて下さいました。

お恥ずかしながら初心者なにからすればいいかわかりません。

材料だけ買い集め、困っていた所に助け船が!💛

 

 

楽しく作業をしていると入居者様の言葉に

 

「あんた能登のもんけ??」

「そうや!私能登や。」

「どこやいね??」

「〇〇や」 「私〇〇ながや。」

とお話に花が咲いて…

 

お二人とも能登町より金沢に避難されているお二人であり

 

久しぶりに懐かしく故郷の話に能登弁万歳で

久しぶりに行う農作業とふるさと能登の話題に

話の花が咲いていました。

 

 

何かをしながらのお話の方が

話が弾むことってありますよね??

 

(*^_^*)

 

 

以前あつあつうどんを召し上がっていた時に

次は「らーめん」「そうめん」の声が上がっていましたので

 

目標は皆でこのネギ薬味にして麺の日第二弾をすることです!

 

がんばりまーす!(^^)!

もうそろそろ・・・?


日中の湿度がちょっと不快になってきたこの頃。

北陸地方の梅雨入りはいつでしょうか。

そんなことを話しながら、皆さんに手伝っていただいて作成したのがこちら☆彡

 

 

きちっとした折り目に性格が出ますね。

色合いを相談しながら・・・

かわいらしいステキな作品に仕上がりました♡

ちなみに、中庭に咲いた本物のアジサイも皆さんに目で楽しんで頂けています。(*^_^*)

 

 

 

地域の皆さんとシルリハ


 

たびたび当法人の他の事業所でも紹介されています

 

シルバーリハビリ体操。

 

私たちは略して「シルリハ」と呼んでいます。

 

戸室和楽ホームにも2名の指導者がおり

 

施設内での余暇の時間とは別に

 

地域に出向きシルリハの指導も積極的に行っています。

 

 

 

みなさんのペースに合わせて指導しています。

 

 

こちらの公民館にお呼びいただくのは

 

2度目になるためか皆さん積極的に参加して下さっていました。

 

 

シルリハを楽しく続けるための

 

「体操3原則」

 

1.一度に無理して頑張りすぎない

 

2.「良くなった」と言ってやめない

 

3.効果が表れなくてもあきらめないで続ける

 

(※痛みがあるときは無理をしないで下さい)

 

が大切だそうです。

 

ぜひご自宅でも無理なく継続していただけたらうれしいです。

 

 

これからも介護の予防のため

 

地域での活動も大切にしていきたいと思います。

 

 

 

ページトップ