メニュー

ブログblog

施設カテゴリー: 戸室和楽ホーム

感染症流行の季節への備え


 

12月といえば忘年会、クリスマス会など楽しいイベント盛りだくさんで

楽しみがたくさんありますが、感染症が流行しやすい季節でもあります。

 

 

今では年中感染症対策に力を入れている私たちですが、

実際に感染症が施設内に起こってしまった場合にもスムーズに対応できるよう、

看護課長が中心となり、定期的にシミュレーションをおこなっています。

 

 

 

 

入居者様が感染症にかかっていると判明した場合、

前日まで変わりなく働いていた職員が後日かかっていたと判明した場合等

いろいろなケースがあります。

 

その方々の早期回復を祈りながらも他入居者にもうつってしまうことを

防がなければなりません。

 

 

 

 

そのための物品の準備、検査の流れ、

お部屋での対応の仕方等、実際に入居者の方々に協力を依頼し、

ひとつひとつ確認しながら行っていきました。

 

 

 

 

横を通り過ぎる入居者の方たちに心配そうな目線を送っていただきながらも、

入居者様と私たち職員みんなを守るために日々私たちがんばっています(^^

 

 

焼き芋


 

戸室和楽ホーム恒例!!!

 

秋の焼き芋の会を開催しました。

 

 

 

 

戸室の焼き芋隊長が火をおこし始めると…

 

 

煙に誘われ??

 

腕に覚えのある男性入居者様が一人二人と集まってこられ…

 

 

 

 

 

みんなで火を囲んで談笑しながら

 

おいしいお芋が焼き上がるを待つのも焼き芋の楽しみですよね。

 

 

 

何日も前から施設の周りで集めた落ち葉やいが栗と

 

炭でじっくり30分かけて焼き上げました。

 

 

 

 

ちょっと焦げたものもありますが

 

 

今年は

 

・シルクスイート

・紅はるか

・からゆたか

 

3品種を焼きました。

 

 

 

さっそく試食です!

 

 

 

「おいしい!」 「甘いわ。」

 

「外で食べるとまたうまい気がするな!」

 

と太鼓判をいただきました。

 

 

3種類の焼き芋はあたたかいうちにおやつで入居者の皆さんに

 

食べ比べしながら召し上がっていただきました。

 

 

今年の秋はとても短かったですが、

 

秋の貴重な晴れ間を利用して皆さんで秋と秋の味覚を楽しみました。

 

 

 

念願のネギ収穫、そしてネギラーメン🍜


 

待ちに待ったプランター菜園のネギの収穫です。

数名の方に声掛けさせていただきました。

 

 

「元々実家が八百屋だったのよ」と、丁寧に泥を落としながら収穫される方。

 

「時間が過ぎるのが早くていいわ~」と楽しげにされる方。

 

「手つきがいいわ~慣れてらっしゃるわ」等と褒め合っておられました。

 

 

 

暇さえあれば畑をしていた方。

 

集中して作業をしておられました。

 

花壇が低いので手が届くかな~と心配しましたが、なんのその。

 

さっさっさと次々と収穫されます。

 

 

 

こんなに沢山採れました(*^_^*)

 

 

 

久しぶりに包丁持ったわ、とにっこり。

 

 

 

私たちからしたら毎日の面倒な家事も、

皆さんからしたら自分の輝いていたころを思い出されるのでしょうか、

活き活きとした姿を見せて頂きました。

(もちろん今も輝いていらっしゃいます💛)

 

 

 

 

出来上がったラーメンはみんなで頂きました!

 

 

沢山作ったのでお代わりありますよ~の掛け声に、

「ほんならもうちょっともらうわ」と数名の方がお代わりしてくださいました。

 

 

 

 

最近少し痩せてきたことを気にしていた男性。

 

何を食べたいですか、とお聞きすると「ラーメンかな」と言われていたので、

思う存分召し上がって頂きました。

 

 

 

入居者様が食べたい物を遠慮なく言うことができて

 

そのお気持ちを職員が受け提供させていただける

 

こんな瞬間にここが入居者様と職員にとっての

 

生活の場になっているんだなと実感してうれしくなる瞬間です。

 

 

 

 

年末のお楽しみに向けてまた皆様のお気持ちをリサーチしていきますね。

 

 

秋まつり


 

先月の終わりごろ…

 

戸室和楽ホームでは「祭り」が開催されました!

 

 

各フロアの職員が思考をこらしたお楽しみゲーム屋台が並びました。

 

 

 

 

①ワニワニパニック

 

 

 

 

飛び出てくるワニをピコピコハンマーで捕まえます。

 

職員と入居者様の真剣勝負が繰り広げられました。

 

 

 

 

皆さん真剣な表情で普段見られないような素早い動きに

 

ご自分でも大笑いされていらっしゃっいました。

 

 

 

②千本くじ

 

 

 

 

たくさんの糸の中から一つ選んでいただき豪華?!景品が

 

手に入るかも?と言う運試しくじです。

 

 

 

 

靴下や座布団、タオルやマフラーなどがあったようですが

 

お好きなものが当たったのでしょうか??

 

 

 

 

③大漁釣り堀り

 

 

 

 

 

 

皆さん大物を釣り上げようと一生懸命に竿を振って下さいました。

 

蟹やまぐろを釣り上げた時に大きな歓声が響いていました。

 

 

 

 

そして最後は

 

 

⑤参加記念撮影

 

 

 

 

 

 

 

最後にお祭りに参加して下さったみなさんの

 

記念撮影もしっかり行いました。

 

 

 

 

今回のゲームの「がんばり」に合わせ


(結果だけではなく頑張りが評価されます。)

 

とむろ紙幣が発行されました。

 

 

 

その紙幣を持って事務所に行くと…

 

駄菓子と交換ができます。

 

 

 

 

 

大きな袋を広げて

 

 

お好きな駄菓子を選んでおられました。

 

 

 

 

みなさんの笑顔が見たくて準備を頑張った職員ですが

 

 

入居者様みなさんの笑顔が職員も笑顔にして下さいます。

 

 

欲張り&食いしん坊な戸室和楽ホームチームは

 

 

涼しくなった秋にかけて楽しい企画をいくつか準備しましたので

 

 

また次の機会にお伝えできればと思います。

 

 

 

そこまで来ている長い冬を元気に乗り切るため

 

 

入居者様と職員みんなで秋を思いっきり楽しもうと思います!!

 

 

 

 

 

 

みんなで乾杯!!


 

戸室和楽ホームです。

 

 

すっかり秋らしくなり「〇〇の秋」

と聞いて思い浮かぶことはいろいろあると思います。

 

 

先日職員が力を合わせて入居者のみなさんにごちそうを食べて頂こうとがんばりました!

 

 

 

鉄板で焼きそばを作り、お肉を焼き、

おにぎりを大量に握りました。

 

(具は一度ブログでもアップした、戸室で作った梅干しです☆)

 

 

 


 

 

 

 

換気も行ったのですが、

それでも館内にはなんともいえない美味しそうな匂いが充満していました。

 

 

 

 

 

特別にノンアルコールビールを準備して、いざ乾杯です!!

 

 

予定外だったのは、今回の参加者には飲めない方が多かったことでした(‘_’)

 

 

 

そんな方たちは炭酸ジュースを提供し、

いざ乾杯!!乾杯の音頭は男性にお願いしました。

 

 

 

 

「カンパ~イ!!」

 

 

 

 

 

 

一番人気は愛情をこめて握ったおにぎりでした。

 

多い方は4個も食べておられました。

 

普段は箸を上手に使えないからスプーンで、

と言う方もこの日はスムーズに箸を使っておられました。

 

 

みなさんの笑顔がうれしくて、職員もついついおかわりを勧めてしまい、

 

「もうお腹いっぱいだわ~」と何度も言われてしまいました。

 

 

 


 

 

 

別の日に行ったおやつバイキング、かき氷の写真です。

 

 

自分の好きなおやつを選んでにっこり笑顔のみなさんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ食欲の秋到来です。

 

 

感染症に気をつけながら、

美味しいものを笑顔で食べて体調不良を吹き飛ばしましょう!!

 

 

 

ページトップ