新緑が映える過ごしやすい季節となりました
眉丈園デイサービスでは
のとキリシマツツジが咲き誇る
志賀町「土田の郷」まで、ドライブに行ってきました
燃えるような深紅の花が満開
「すごいな~。」「ここまで来た甲斐があった。」などみなさん大満足!
また、五月と言えば 「端午の節句」
新聞紙や折り紙で兜を折りました。
これからも、季節を感じる行事や活動を行っていきます(*‘∀‘)/
ブログblog
新年度を迎えてから早くも一ヶ月が経ちました☺️
新緑と心地良い風に吹かれて、過ごしやすい季節となりました
5月11日は母の日。
大好きなお母さんへ💕日頃の感謝の気持ちを込めて
プレゼントを作りました💐
見本を見るとさっそく「つくりたい!」と言って、意欲満々✨
まずは、お花の真ん中部分をつくります
紙に黄色いスタンプをペタペタ
次に枠の中に花びらを1枚ずつ貼り、ぐるっと1周
言われなくても、どこに貼るか見てすぐに分かる子も!
花びらの数がぴったり合うかな⁉️線に合わせて1枚ずつ丁寧に貼っていくと…
色とりどりのキレイなお花ができました‼️
「お母さんの好きな紫にする!」と言ってお母さんの好きな色を選ぶ子や
「せんたくしてくれてありがとう」と早速学校で習ったひらがなを上手に書く子
一人ひとり大好きなお母さんのことを想いながらプレゼントを作りました😌✨
出来上がったプレゼントを眺めて「早く渡したい♪」とソワソワ💓
お母さんがお迎えに来ると、とびっきりの笑顔で「ありがとう!」と伝えました💝
これからも、身近な人へ感謝の気持ちを伝える機会を
大切にしていきたいと思います😊
5月中頃、新緑ドライブに出かけました🚙
どこへ行きたいか尋ねると「藤の花が見たい!」という声があったので、
羽咋市栗生(あお)町にある藤棚を見に…
その後、波打ち際を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」へ向かいましたが、強風のため通行止めでした(残念!)
気を取りなおして向かったのは「眉丈台地自然公園」です⛰
少し丘を登ったところにあるので、羽咋市内を一望できました。
しばしマスクをはずし、深呼吸。。。
若葉の清々しい香りが鼻を抜けます。
その後、田植えを終えた田んぼをみながら唐戸山まで戻ってきました。
ご利用者の方にサプライズでスイーツバイキングを行いました。
シュークリームにロールケーキ、マロンケーキ、水ようかんの中からお好きなスイーツを二種類選んでいただきました。
普段海青クラブでは洋菓子がおやつにでることが多いですが、皆さん和菓子もお好きなようで水ようかんが大人気でした。
ペロリと完食され、ナイススマイルもいただきました☺
児童発達支援センターえくらです🌈
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎましたが、みなさん楽しく過ごせたでしょうか?
えくらではこどもの日の前に、鯉のぼりを製作しました🎏
綿をちぎり、ぐるぐる丸めてペタ✨
色水をスプレーして色を付けました♪
綿のフワフワの感触を楽しみながら、鯉のぼり製作を楽しみました✨
ビニール袋に空気を入れビッグ鯉のぼりを作るとみんな興味深々!🎏
押してみたり 上にポンと飛ばしてみたり
持って走って鯉のぼりを泳がせてみたりと大はしゃぎでした!(^^)!
季節の変わり目ですか、大空を泳ぐ鯉のぼりのようにみんな元気に過ごしていきたいですね✨