メニュー

ブログblog

ブログ

運動プログラムをはじめました。


 11月の移転に伴い「運動プログラム」を開始しました。

働くためには「体力」が大切!

就労移行支援をしながら常に意識していたことが実現できました。

 

 

 

 8月より法人PT(理学療法士)の池島さんに、定期的にリエゾン利用者の支援の様子を観察していただき、プログラム内容を監修していただきました。

利用者個人の運動能力や筋力の測定をおこない、個人の運動メニューが出来上がります。

マシーンを利用したプログラム、シルリハの内容から効果的にできるものをピックアップした内容になってます。

 どうして体力が必要なのか、効果的な運動方法、正しい運動の方法等を池島さんから教えを受けました。

 

 

 運動プログラム毎に、心拍や脈拍、血圧等を測定後にデータ化し、本人の疲労度や満足度、睡眠への影響等を聞き取り、プログラム内容を効果的なものにしていきます。

 

 

 

 現在、リエゾンの訓練メニューで人気No.1!プログラム中は悩まない、汗をかいてスッキリする、睡眠時間が増えるとの感想も聞かれます。体力向上と癒しタイムになっています。

職員技!!


ある日、職員がご利用者さんにこんな相談をしました。

 

「植木がしっかり見えるよう上げ底をしたいな...」と。そこで元大工のお二人が考えて作ってくださいました。

 

毎日少しずつ...とはいきませんが、ご利用日の度に少しずつ進めてくださいました。

 

 

天気のいい日には、せっかくなので青空の下で。

 

 

見守る女性陣の眼もキラキラ。普段見る機会がない作業が面白いと釘付けでした。

 

 

 

完成です☆上げ底のおかげで、しっかり植木がみえます。

 

 

 

海青クラブでは機能訓練の一貫として利用者さんのしたいことをしていただく時間を作っています。させられる機能訓練ではなく、自ら楽しんで機能訓練をしていただけるように。

 

今後もこのブログを通して、海青クラブでの取り組みを紹介していきたいと思います。

ヨガ教室☺


昔、ヨガの指導をされていた利用者さんのご厚意で、ヨガを教えていただきました。

今でも毎朝ヨガをされているとのことです♡

 

教える方も教わる方も、真剣な表情で取り組まれています。


「今日ヨガを教えてもらったから、私もお返しに何か教えたいわ!歌なら教えられるわ」と話してくださった利用者さん。
次回は歌のレッスンをお願いしますね♩


皆さんの意欲を引き出せるよう、それぞれの得意な分野を活かしながら、様々な活動をおこなっていきます!

 

 

 

秋の紅葉ドライブ🚗


こんにちは!  group-Home五番丁です!

 

だんだん寒くなってきて、秋から冬になってきました~

group-Home五番丁では秋の味覚の干し柿作りを行いました🍑

 

 

 

 

美味しい干し柿が出来るのが楽しみです!

 

天気の悪い日が続いていましたが

この日はなんと晴れ間がみられましたので

そろそろ紅葉も見納めなので皆さんで紅葉ドライブにお出掛けをしました🚗  

 

紅葉ドライブの目的地は『白山比咩神社』に行ってきました!

 

 

 

 

周りの木々が赤く紅葉真っ最中でとても綺麗で

 

「こんなに綺麗なのが見れて来てよかった」

 

と話されながら紅葉を楽しまれていました🍁

 

 

 

 

神社を散策した後は

皆さんでお参りをされて、すっきりとした笑顔になりました!(^^)!

 

しめはやっぱり、甘いもの~

 

 

 

 

焼きたての大判焼と温かいお茶を飲みながら

外の風で冷えた体も温まりました~

 

 

 

 

お天気も良く綺麗な紅葉も見れて、とても楽しいドライブでした!

 

 

ふれあいシャンソンコンサート


日に日に寒さが増し、冬本番の季節になりました。

11月、デイサービスでシャンソンコンサートを開催しました♪

ピアノやギターの音色と素敵な歌声に心が癒されました。

馴染みのある歌が多く、皆さん楽しそうに口ずさんでいました。

終わりは、皆さんで「アロハ・オエ」を歌って締めくくりました♪

カラダもココロも踊る、素敵な時間を過ごしました。

 

ページトップ