メニュー

ブログblog

ブログ

巻いて巻いて太巻き


こんにちは🌸♥

新竪縁、小規模多機能ホームです。

梅雨に入り、気分も憂鬱になりやすい時期ですね…

そんな気分を払拭し、皆さんに笑顔になって頂こうと

太巻きづくりを試みました♪

今回は利用者様が巻いたものを御自身で召し上がって頂きます。

まず、具材を切っていただき準備をしました。

今回は卵焼き、きゅうり、紅ショウガ、シイタケのうま煮、鰻を用意しました。


次に職員が震える手でデモンストレーション(笑)

皆さんと手順を確認してから

巻き巻きtime!!

海苔の上にご飯を広げ…

思い思いに具を乗せます…

準備が出来たら…

恐る恐るぐるっと巻いて…

ギュギュっと押さえ…

切り口を確認

 

出来栄えは上々です✨

皆さんが巻き終わるのを待って

実食(´~`)モグモグ

「美味しい!!」笑顔で仰っていただき

職員もほっとひと安心でした。

実際は中巻程度の太さのものをひとり1本召し上がりました。

お腹いっぱい、笑顔もいっぱいの午後でした(*^_^*)

Let’s クッキング!!!  春のタケノコご飯🍽️


こんにちは、ケアハウス海青です。

 

 

今回は、季節を感じて頂こうと、「 たけのこご飯 」 をみんなで作りましたので

 

ご報告しますね!!~\(≧▽≦)/~

 

 

たけのこは 「 筍 」 とも表します。

 

一種の民間語源として、漢字の「 筍 」 は10日間を意味する「 旬 」から

来ている、などと言われることもあるそうですよ。

 

その漢字のとおり、成長速度も速く、なんと一日で数十センチから、

時には1メートルも延びる事があるそうです!!!Σ(´∀`;)ハヤッ!

 

 

そんな季節感満載のタケノコご飯を土鍋で炊くんです!!!

 

楽しみでしょうがありません(❤️´艸`❤️)

 

 

まずは、具材のタケノコを トントン♪ 切って行きます

 

 

 

そして、陰の主役(?!) 薄揚げも切って行きます

 

 

 

 

食材を切り終えたら、土鍋に入れて行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下準備の完成です!!!o(* ̄︶ ̄*)oムフフーン♡

 

  

 

 

ご飯の炊ける香でも、季節を感じて頂けるように

 

ガスコンロを使用し、目の前で炊いて行きます!

 

 

いつも、美味しいご飯を作ってくれている厨房職員も一緒ですが、

 

土鍋でガスコンロを使用して炊くことは余りなく、緊張していました( ´∀` )ハハハ

 

 

 

 

始めちょろちょろ中ぱっぱ・・・・・・

 

 

ドキドキノコ!! たけのこご飯が上手に炊き上がりました!!ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

タケノコご飯に合わせて、豚汁も作っていきますよ!!!

 

 

 

利用者のみなさんには、具材のお野菜たち・・・・

 

 

 

大根の皮を剥き・・・・・・

 

 

 

切って

 

切って

 

 

 

 

人参も切って

 

 

 

山盛りの青ネギも 

 

 

 

切って切って切り捲ります!!!!ㄟ(≧◇≦)ㄏガンバレー

 

 

 

完成した季節のタケノコご飯と豚汁は、お昼ご飯にみんなで美味しく食べましたとさ。

 

 

おしまい!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

男のつどい


6月は男性が輝く時!!!

 

6/15は父の日ということで・・・

“Father’s Day”と銘打って、男性利用者だけでお出かけしてきました~🚙☁

 

    

 

       

 

近所の足湯に浸かった後は~ ➡ ➡ ➡

 

 

 

好きなものを買ってください!と伝えると、揃いにそろって選ばれたのは ➡ ➡

 

   

 

 

ポニーも見られて、良いリフレッシュになったでしょうか?

 

 

 

 

百万石まつりを施設で楽しむ1日


 

6月の金沢市の大きなイベントと言えば、

 

≪百万石まつりがありますね。

 

 

戸室和楽ホームの昼食も百万石まつりのお祝い膳でした。

 

 

~本日のおしながき🖌~

  • お赤飯
  • 鶏モモの照り焼き
  • 紅白なます(梅の花がかわいく咲いています🌸)
  • 紅白ふかしの味噌汁
  • 杏仁豆腐

 

 

「今日のごはんはどうですか?」とお聞きすると

 

みなさんこんなに良い表情で

 

「今日も美味しい」

 

「上手に赤飯炊けとるわ」とおっしゃってくださいました。

 

ご飯が美味しいと会話も弾みます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、午後からのお楽しみと言えば百万石行列です。

 

今年は前田利家公が俳優の石原良純さんで

 

お松の方が俳優の北乃きいさんでしたね。

 

 

食堂のテレビの前の特等席を陣取り

 

みんなで行列を楽しむことにしました。

 

 

もちろん、お茶とお菓子を楽しみながらです!

 

 

 

「立派な馬やね」

 

「この人見たことあるわ」

 

とおっしゃる方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

テレビに映る音楽パレードや大名行列、梯子のぼり、獅子舞…

 

そしてなじみのある金沢の町並みにお話しの花が咲いていました🌸

 

 

 

 

北陸地方もついに梅雨入りしましたね。

 

温度の変化も大きくなっています。

 

みなさん体調を崩さす元気に梅雨を乗り切るため

 

水分たくさん摂っていただけるよう声掛けしながら

 

6月も入居者様と職員みんなで

 

笑顔で過ごしていきたいと思います。

 

 

🌸本多公園散策🌸


新竪縁グループホームです(^▽^)/

6月に入り、梅雨の合間の晴れ間がとても貴重に感じられる季節となりました。

そんな晴れた日には、利用者様と一緒に近くの公園や施設周辺を散歩しています。

 

 

風に揺れる木々や小鳥の声に耳を傾けながら、のんびりとした時間を楽しんでいただいています。 外の空気に触れることで、「気持ちいいね」「毎日行きたい」「足が喜んでるわ」と利用者様の表情も自然とほころびます。 

 

 

季節を感じながら身体を動かす機会を大切に、 皆様と楽しい時間を過ごしていきたいです。

ページトップ