メニュー

ブログblog

ブログ

ウキウキ😊バレンタイン


新竪縁グループホームです。

バレンタインにチョコフォンデュ作りをしました。

利用者さんにチョコを割って混ぜて頂きました。

 

電子レンジでチンして出来上がり!

皆さん、「美味しいわぁ~」と言いながら完食されました。

 

 

鬼は外♪福は内♪


児童発達支援センターえくらです🌈

鬼は外~♪ 福は内~♪

先日の節分行事で、恵方巻作りをしました✨

 

具をのせ、巻き簾を使って自分で巻いてみました♪

切って見せてみると、「いい感じに巻けたー!」と子どもたちは大喜び✨

初めて巻き簾を使い、上手にできた事を「今日お母さんに言う!」と目を輝かせていました(*^-^*)

 

今年の恵方は「西南西」

きっと西南西であろう方角を向いて無言で食べる姿もありました(⌒∇⌒)

カラーボールを使った鬼退治ゲームでは

「鬼は-外-!」と掛け声を言いながら鬼に向かってボールを投げました(^^)/

  

鬼の金棒を持って鬼に変身(^^♪

 

 

「野球する―!」とフェルトで作った金棒で素振りをし、一味違った楽しみ方を見つけている子もいました👹

節分は、季節の変わり目に邪気を払い、無病息災を願う行事とされています。

みんなのおかげで、えくらに来た鬼もきっと逃げていったでしょう(^^)/

今年もみんなが健康で幸せに過ごせますように✨

 

雪やこんこん♪雪遊び


児童発達支援センターえくらです🌈

今年の冬は雪が降らず暖冬かなと話していましたが、北陸らしい雪景色が見られましたね( ^^) 

降り続く雪の中、大人の心配をよそに子どもたちはワクワクした様子で窓の外を見ています♪

えくらの園庭にたくさん降り積もった雪で

ソリ遊びをしたり、背中でそのまま滑り降りたりと雪を満喫していました(^^♪

 

みんなで協力して大きなかまくらを作り、中に入ってみました✨

  

最後に耳を付けてトトロかまくらの完成です(^^♪

ドカッと雪が降り一気に銀世界になりましたが、立春も過ぎ春までもう少しとなりました。

行事や遊びを通して季節を感じ、学びや発見をしている子どもたちに

私たち大人も一緒に成長させてもらっています✨

冬の終わりに雪遊びができ、満足気な子どもたち⛄✨

みんなで春の訪れを楽しみにしています🌸

 

 

 

 

 

⭐︎レクリエーション用具⭐︎


かほく市社会福祉協議会より、レクリエーション用具購入の助成金をいただきました🙇‍♀️✨

昼休憩時等に利用者さんが楽しく交流したり、1人でも楽しみながら過ごせるよう、ゲームやブロック等をいくつか購入しました☺️

 

 

大きな段ボールに入った沢山のレクリエーション用具が気になって仕方ない利用者さんが•••😆

 

 

さっそく皆さんで使用し楽しみました🎵

職員の一緒に楽しんでいます😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休憩でリフレッシュし、午後からの作業も頑張ります💪😉❗️

豆まき気分♪


 

節分といえば豆まきですが、先日は豪華なおやつを景品に用意し、

皆さんにボールで鬼退治をしていただきました😊

 

 

鬼の口に玉をたくさん入れるほど、

提供する3時のおやつが増えることを説明させていただき、スタートです!

 

 

ボールはあえて重さのあるものを選び、

ボールを握る、投げるのリハビリを兼ねての鬼退治です!

 

その方の能力に合わせ、鬼役の職員は高さを変える、

近づく等のサービスをさせていただきました😊

 

 

いざ開始!!

 

 

 

みなさん真剣です!

 

 

「意外と難しいわ~」と言われていた方。

 

 

すみません、あまりにお上手だったため、

職員が難易度を上げていた可能性が高いです。

 

 

 

 

 

 

楽しく、美味しい節分になりました。次はひなまつりかなー😊

 

 

ページトップ