メニュー

ブログblog

ブログ

ケアで変わる入居者様と職員の未来


 

こんにちは。戸室和楽ホームです。

 

今回は介護職員による日頃のケアや取り組みの一部をお伝えしたいと思います。

 

 

トイレでの介助です。

 

排泄は、可能な限りお手洗いに行き

 

トイレに座り自然な形での排せつ援助を行う取り組みをしています。

 

一人でトイレに座れない方には職員による2人介助を行っています。

 

入居者様の身体状況に合わせ背もたれを用意したり、足台を使用したり

 

個別の援助を行っています。

 

時には排尿や排便のツボを刺激して排せつ援助をします。

 

排泄後は洗浄も行い清潔保持に努めています。

 

無理のないように

 

入居者様の残存機能を活用したケアを工夫して行っています。

 

 

 

 

次は臥床時の姿勢を整えるポジショニングです。

 

 

 

先日、施設内研修会があり

 

法人の理学療法士からの講習があり

 

個別にアドバイスもいただきました。

 

ベッドで寝ている時の態勢やクッションの使い方を学びました。

 

拘縮で硬くなった身体にクッションを挟むことによって力が抜け、

 

リラックスした状態で身体を休めることが出来ます。

 

緊張状態で身体が硬くなってる入居者様は決して少なくありません。

 

 

また、拘縮が無くてもクッションを使用し

 

姿勢を整えることでリラックスできるのです。

 

 

また、スライディングシートの活用場面を移乗だけではなく

 

体位交換や排せつ、入浴介助の際などにも使用することで

 

 

 

入居者様と職員の両方の負担軽減に繋がり

 

入居者様の緊張や恐怖心を和らげることにも繋がります。

 

 

 

 

 

このように一人一人に合ったケアを心がけ、

 

いつまでも穏やかにその方らしい生活ができるよう、

 

今後も支援させていただき

 

新しい介護の方法を積極的に学び

 

入居者様と職員が支えあって生活していきたいです。

 

就労活動多き長月


今月は、「会社説明会」や「見学会」があり、「就職活動支援セミナー」「障害者就職面接会」等、就労活動が多い月でした。

事前に履歴書やアピールポイントを伝えられるよう準備し、当日はビジネスウエアを身に着け、期待と緊張感を味わうとても良い機会でもありました。

「働く場」のイメージを掴み、就活に必要な力を修練できる素敵な9月でした。

 

㊗️ご長寿のお慶びを申し上げます


澄み渡る秋空が心地よい季節となりました🍂

 

眉丈園デイサービスセンターでは

 

9月吉日、敬老会を行いました。

 

日頃の感謝と敬意を込めて

 

ご利用者様お一人おひとりが主役となる

 

特別な一日をお祝いしました。

 

 

 

「ご長寿、おめでとうございます‼」 

🥂カンパ~イ🥂

 

乾杯のあとは…

      

 

今年はイタリアンなお食事で、おもてなし🤗

 

😋それからそれから😋

食事のあとは、職員による(ご利用者も交ざって)

 

笑いと感動のステージ…

 

 

 

「今日は楽しかったー」

「よかったな。いい日やったー」

 

というお言葉をたくさんいただきました。

 

 

✨✨皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます✨✨

秋といえば・・・


おうちの里では毎年敬老の日に合わせ、これからも健康で長生きしていただきたいとの思いから長寿のお祝い会を開催しています。

お昼はささやかですが、特別メニューとして秋らしさ溢れる祝い御膳を提供させていただきました。

ご利用者代表の方の素敵な挨拶とともに乾杯し、皆さんゆっくりとお食事・ご歓談されました。

 

 

お食事後は、職員による余興を披露させていただきました。

まず始めにはよさこいソーラン!!

ご利用者の皆さんも一緒に鳴子を持ちながら踊りに合わせて鳴らしたり、大漁旗を振っていただきました。「みんな上手に踊るね~」と笑って楽しまれていました。

 

続きまして民謡舞踊!!

職員の踊りに合わせてご利用者が素敵な民謡を披露してくださいました。昔から地域のイベント等で民謡を披露していたとの事で聞きごたえのある歌声フロアに響き渡りました🎵

最後はボンジョビ盆踊り!!マツケンサンバふんする職員に合わせて炭坑節を踊りました☺

 

 

2日目は喜美代会の方々が久しぶりにおうちの里に来園してくださいました!!

石川県の民謡だけでなく、様々な都道府県の代表する民謡が次々に披露されました。ご利用者の皆さんは「久々に喜美代会の踊りが見られて本当によかったわ」ととても喜ばれていました。

 

最後は喜美代会の皆さん・ご利用者の皆さんで長生き音頭を元気よく踊りました。アンコールまで飛び出し大変盛り上がりました

 

***

羽咋といえば羽咋法事!!・・・ということで、

ドライブを兼ねて法事散策へ行ってきました。

出店を眺めながら散策し、羽咋神社にお参り・・・👏

また、散策して購入したベビーカステラをおやつとして美味しく召し上がられました。

「久々に行かれてよかったわ。神社でお参りできたしね~」と喜ばれていました☺

    

秋の味覚でおやつ作り🍠


新竪縁グループホームです(^▽^)/

残暑が終わり、朝晩の風に涼しさを感じる季節となりました。

秋といえば、やはりサツマイモ!!

材料を切る、混ぜる、焼くの工程を分担して、皆さんでバナナとさつまいものパウンドケーキを作りました。

甘く香ばしい香りがフロアに広がり、焼きあがる時間を待つのもワクワク・・・❤

 

 

 

 

 

バナナを入れることで、ちょうどよい甘さになり大好評でした。

「やっぱり焼き立てが1番」「秋を感じるね」と笑顔がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

今後も、季節を感じながら楽しめる行事を企画していきます。

 

ページトップ