残暑が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
しらうめの利用者さんも元気に過ごされています😊
今回は「はがき絵」を描いてみました。
。
みなさん没頭されていますね。
お手本を見ながら筆で輪郭を描きオイルパステルで色付けします。
なかには墨の濃淡だけで表現される方もいらっしゃいました😯
描いた絵に言葉を添えて完成です😊
ブログblog
残暑が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
しらうめの利用者さんも元気に過ごされています😊
今回は「はがき絵」を描いてみました。
。
みなさん没頭されていますね。
お手本を見ながら筆で輪郭を描きオイルパステルで色付けします。
なかには墨の濃淡だけで表現される方もいらっしゃいました😯
描いた絵に言葉を添えて完成です😊
こんにちは、ケアハウス海青です。
今回は、前回の 『夏祭り in ケアハウス海青』 の 番外編です( *´艸`)
入居者の皆さんに楽しんでもらえるよう、ボランティアの方々、
職員一同の頑張りをちょっとだけお見せできればと思ってます。
まずは
河北台中学のボランティアの学生さん♡
初々しく、一所懸命、祖父母曽祖父母のような入居者と一緒になって楽しみ、
屋台を盛り上げてくれました(=^・・^=)
今回や前回の写真のほとんどは、
彼女たちが撮ってくれたものです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そして『ひまわりの会』の方々(*’ω’*)
昼食バイキングのお手伝いからの、
屋台迄と多岐にわたってお手伝いして頂きました!!
本当にありがとうございました!(o^―^o)ニコ
そして、いつも美味しい食事を作ってくれている
ケアハウス海青の厨房スタッフ(´▽`*)
朝から、利用者の皆さんに喜んでもらえるよう、
心を込めて食事の準備をしていきます☘
昼食はバイキング形式で、利用者の声を聴きながら提供しました
最後は、会場の飾りつけ風景など少々‥‥
↑ 昼食会場風景 と ↓ 屋台会場の雰囲気
そして、祭りを盛り上げた職員一同
やり切っていい笑顔です♡
おしまいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
金沢市の消費者出前講座がなゆたで開催され、
就労支援事業所リエゾンの利用者の方々と
共に受講しました。
内容は「若者をねらった消費者トラブルに
ご用心」です。
講座では若者の消費者被害の事例を通して、
消費者トラブルに巻き込まれないためには
どうすればよいかを学び、日々のお金の
使い方について考える良い機会となりました。