メニュー

ブログblog

施設カテゴリー: 戸室和楽ホーム

甘ずっぱい


 

7月に入り梅雨明けはまだのようですが

 

暑い日が続いていますね。

 

 

6月の中旬に毎年いただいている兼六園の梅を

 

戸室和楽ホームも分けていただきました。

 

 

 

戸室の初夏の風物詩となりそうなこの梅仕事。

 

 

今年は豊作だそうで、大きなきれいな梅を前に

 

良い香りを楽しみながら有識者の入居者様と

 

せっせと作業。

 

 

 

 

 

 

 

みなさん慣れた手つきでへた取りを行って下さいました。

 

 

 

 

相談の結果、今年は梅干しは2キロのみにして

 

(やっぱり塩分の取りすぎはよくないですからね!)

 

栄養士、入居者様と相談し

 

あとは梅シロップにすることにしました。

 

 

 

 

 

いつものように氷砂糖に漬けるもの、

 

去年初めてチャレンジして好評だったはちみつ漬け

 

2種類のシロップを作ってみました。

 

 

 

 

先にできた氷砂糖をみなさんで飲んでみましたが

 

今年は少し酸味が強いかな?という印象。

 

みなさん「おいしいよ。」飲んで下さいました。

 

 

まだまだたくさんの梅が残っているので

 

残りも砂糖の量を調整しながら入居者様みんなと

 

ジュースやかき氷などで味わって

 

夏バテの予防に努めたいと思います。

 

 

毎年提供して下さる兼六園、

 

暑い中梅の収穫をして下さるみなさんに感謝です。

 

 

 

小さな図書館ができました😊


 

コロナも5類になったとはいえ、

 

高齢施設ではまだまだ以前のようには過ごせない日々。

 

 

以前は施設内にあった喫茶店もまだ再開のめどはたちません。

 

 

それでも、職員は入居者の方々になにか楽しいことを提供できないか日々模索しています。

 

 

そこで今回作られたのがこちら、みちくさライブラリーです!

 

 

 

 

今のようにスマホでなんでもできる時代ではなく、読書で知識を深め、

 

ミステリー小説、自伝等を読み、本に時間を注いで育ってきた世代の方々。

 

小さい字は読めない、なんて言いながらも結構読まれる方多いんです。

 

 

 

そこで一念発起してコーナーを用意してみました。

 

金澤の歴史や、週刊誌、料理の本、植物の本いろいろと揃えました。

 

 

 

まだ本の数も少なめですが、早速数人の方にお声かけし利用してもらいました。

 

 

好きな時に借りて、好きな時に返す。

 

ソファも用意したので、時には交流の場になればいいな、なんて思いもあります。

 

まだ始めたばかりなのでそこまで認知されていない状態ですが、

 

職員のちょっぴりのお手伝いで、

 

新しい楽しみを持っていただけたらなと期待しています。

 

 

百万石まつりを施設で楽しむ1日


 

6月の金沢市の大きなイベントと言えば、

 

≪百万石まつりがありますね。

 

 

戸室和楽ホームの昼食も百万石まつりのお祝い膳でした。

 

 

~本日のおしながき🖌~

  • お赤飯
  • 鶏モモの照り焼き
  • 紅白なます(梅の花がかわいく咲いています🌸)
  • 紅白ふかしの味噌汁
  • 杏仁豆腐

 

 

「今日のごはんはどうですか?」とお聞きすると

 

みなさんこんなに良い表情で

 

「今日も美味しい」

 

「上手に赤飯炊けとるわ」とおっしゃってくださいました。

 

ご飯が美味しいと会話も弾みます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、午後からのお楽しみと言えば百万石行列です。

 

今年は前田利家公が俳優の石原良純さんで

 

お松の方が俳優の北乃きいさんでしたね。

 

 

食堂のテレビの前の特等席を陣取り

 

みんなで行列を楽しむことにしました。

 

 

もちろん、お茶とお菓子を楽しみながらです!

 

 

 

「立派な馬やね」

 

「この人見たことあるわ」

 

とおっしゃる方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

テレビに映る音楽パレードや大名行列、梯子のぼり、獅子舞…

 

そしてなじみのある金沢の町並みにお話しの花が咲いていました🌸

 

 

 

 

北陸地方もついに梅雨入りしましたね。

 

温度の変化も大きくなっています。

 

みなさん体調を崩さす元気に梅雨を乗り切るため

 

水分たくさん摂っていただけるよう声掛けしながら

 

6月も入居者様と職員みんなで

 

笑顔で過ごしていきたいと思います。

 

 

百寿のアイスクリーム


 

 

5月16日、100歳を迎えられた入居者様がいらっしゃいます。

 

 

戸室和楽ホームでは今年に入って三人目です。

 

 

 

いつも私たちに「ありがとうね、ようこそ」と優しい言葉をかけて下さり

 

素敵な笑顔をたくさんいただいています。

 

 

 

そこで日ごろの感謝とお祝いの気持ちを込めて

 

フロアでお祝いをさせていただきました。

 

 

ご家族様からも素敵なお花が届きました。

 

 


 

 

 

普段は濃厚栄養流動食というゼリー状のお食事を提供しています。

 

 

お誕生日に何を食べたいかお聞きすると

 

「あま~いもん」と仰られていたので、ささやかですが、

 

少しリッチなチョコレートアイスを召し上がって頂きました。

 

 

 

 

 

「おいしい!甘い!」笑顔で召し上がって下さいました。

 

 

100歳になられた感想をお聞きすると

 

「わたしそんな大きな歳になったんけ?!

 

みんなのおかげやわ。ありがとね~」

 

とおっしゃって下さいました。

 

 

 

今年はあと2人の入居者様が100歳の節目を迎えられる予定です。

 

 

大正14年(1925年)生まれ丑年の方々です。

 

長きにわたる人生において、

 

多くの試練や喜びをご経験されてこられた百年の歩みに敬意を表し、

 

これからも穏やかな日々をお過ごしいただけるよう

 

お手伝いさせていただきたいと思います。

 

 

ヘアサロン戸室✂


 

戸室和楽ホームでは月に2度

 

プロの美容師さん、理容師さんが訪問して下さり、

 

一人一人に合った髪型にカットしてくださいます。

 

 

 

「髪の毛伸びてきたし、そろそろ切りたいんやけど」

 

「髪の毛の予約入れてくれん?」

 

 

などと、ご自分からカットの希望をされる方もいらっしゃいます。

 

 

ご自分から伝える事が難しい方には

 

こちらからカットの日を提案させて頂いたり、

 

ご家族様のご希望を聞きながらカットの予約を入れさせて頂いています。

 

 

 

カットだけではなく、

 

ご希望がある方はカラーや髭剃りも予約し

 

施術を受けることができます。

 

 

 

カット中のご様子です。

 

 

車いすのままでも大丈夫です。

 

座ることの難しい方にはリクライニング車いすで

 

横になった状態のままでもカットしてくださいます。

 

 


 

 

しっかりブローもしてくださいます。

 

 

 

 

カット後、とてもすっきりとされ、ご満面の笑みです。

 

 

とても男前です😊

 

 

 

 

「恥ずかしいわいね」と言いながらも写真を撮らせてくださいました。

 

 

 

とてもお似合いです😊

 

 

 

「似合ってますよ」と声を掛けると

 

「そう?」と照れ笑いされ嬉しそうなご様子です。

 

 

 


 

 

いくつになっても髪の毛を切るとウキウキ、ワクワク、

 

気持ちが晴れとても嬉しい気持ちになりますよね😊

 

 

これから暑くなる季節に入ります。

 

 

その前に皆さんすっきりとした髪型で

 

暑い夏本番を迎えて頂きたいと思います😊

 

 

 

ページトップ