メニュー

ブログblog

ブログ

夕食は竹の子ご飯で決まり🍚


こんにちは!

group-Home五番丁です(*^^*)

 

5月の初めごろに沢山の竹の子と山菜

group-Home五番丁に届きました(^^♪

 

 

野ぶきも届きました!

 

 

「りっぱな竹の子やね」

「食べるのが楽しみ」

 

 

 

 

皆さんでこの竹の子で何を作るかを

話をされていました!

 

「やっぱり、竹の子ご飯がいいんじゃないの」

ということで夕食は「竹の子ごはんと山菜料理」

に決定しました(^^♪

 

 

 

 

早速、下ごしらえをしていきます!

 

 

 

 

手際よく竹の子を切っていました。

さすが手慣れています!

 

 

 

 

野ぶきも葉っぱを取って筋を取って。

 

 

 

 

とても美味しそうな夕食が完成しました🍚

 

 

 

 

「いただきます!」

 

 

 

 

「美味しいわ」

「こんなに大きな竹の子!」

 

 

 

 

みなさん大満足のお味でした💛

 

 

 

 

 

 

準備万端、よーいスタート!


こんにちは!唐戸山デイサービスです。

羽咋小学校のマラソン大会が千里浜海岸で開催されました。

デイサービスでは、利用者様と応援グッズを作って大会の日を待ちました。

やっと、この日が来たーーー!

スタート

四、三年生から始まり

次に二、一年生 利用者:ボンボンを振って「かわいい~ 頑張ってー。」

五、六年生   利用者:「さすが、走るの速いねー。頑張れー!」

と孫を見るような眼差しで黄色い声援が飛んでいました。海で大きな声で応援したことで爽快感を味わいました。

子供たちの精一杯頑張ろうという思いが伝わり私たちもパワーををもらいました。

 

虫歯予防ウィーク(^^)


児童発達支援センターえくらです🌈✨

衣替えの時期を迎え、えくらの子ども達の装いにも夏らしさを感じられるところとなりました🌞👕

6月初めは虫歯予防ウィークから🦷✨

今年も印象的な歯の模型の登場です!(^^)!

みんなで集まり、歯にまつわるクイズや歯の磨き方などのお話を聞きました✨

歯を大事にするために歯磨き練習🎵 特大歯ブラシで汚れをゴシゴシ✨

奥歯の裏や、上の歯など磨きにくい所を一緒にチェックします👀 

 

今年は新しく特大デンタルフロスも仲間入り(^^)/🎵

      

歯と歯の間の汚れにも着目して、歯磨きの知識を深めました( ..)φ✨

   

 

「8020運動」

80歳まで自分の歯を20本以上保つという目標は、

口腔の健康だけでなく全身の健康と生活の質を高めるための重要なものです🦷✨

       

みなさんも健康な笑顔で豊かな人生を送るために

8020運動に取り組んでみてください(^^)/🎵

 

 

 

5月の活動のご紹介


臨床美術✏️🖼️

臨床美術(Clinical art )は、絵やオブジェなどの作品を楽しみながら作ることによって脳を活性化させ、高齢者の介護予防や認知症の予防・症状改善、働く人のストレス緩和、子どもの感性教育などに効果が期待できる芸術療法(アートセラピー)のひとつです。

臨床美術士の資格を持つ職員がしらうめに来てくださいました。

今回のテーマは「四角と三角のコンポジション」です。

四角と三角を描き色鉛筆で色を重ねていきました。

完成後はみなさんの作品を鑑賞しお互いの作品の感想を話し合いました。

毎月開催していきますので次回はどんな作品ができるかお楽しみにしてください。

 

レクリエーション🔨

まずはしらうめ恒例の下準備

モグラの絵を切る方、絵を紙コップに貼る方、ハンマーの柄を作る方等に分かれ製作を行いました。

みなさん真剣です。

あっという間にゲームの材料が仕上がりました。

モグラたたきゲームの開始です。

ハンマー紙コップにどんどんモグラを重ねて捕まえていきます。

紙コップの重さで捕まえにくくなりますが、皆さん回数を重ねるごとにコツをつかんで何匹も捕まえていきます。

 

次回はタコ釣りの制作の様子などをお伝えする予定です。

お楽しみに😊💖

 

 

 

 

奥様との思い出


先日、ご利用者さんとの会話で、「妻が生きていたころは妻の好きな花の写真を撮ることが趣味だった。妻がいなくなってからは撮ることがなくなった。」と話されることがありました。

 

そこで、「海青クラブの周りのお花を写真に撮って、奥様の仏壇に飾ってあげませんか?」と提案しました。

 

普段は腰が痛く歩くのも辛そうな様子ですが、カメラを持つとイキイキされていました。

 

 

 

 

 

海青クラブの周りに咲く花を素敵に撮っていただきました。

プリントアウトし、奥様に見せてあげてくださいとお渡ししました。久しぶりの旦那様の写真、きっと奥様も喜んでいることと思います。

ページトップ