メニュー

ブログblog

ブログ

「瑞宝双光章」叙勲額贈呈式


 令和4年秋の叙勲において、おうちの里 森野満代施設長が長年にわたり福祉の充実に貢献した功績が認められ、「瑞宝双光章」を受章されました。先日、職員一同より叙勲額を贈呈させていただきました。眉丈会の職員が受章者に選ばれたことは、私たちにとって大いに励みになります。このたびは、本当におめでとうございました!!

 

新たな地域交流の形


コロナ禍で、地域の交流が出来ない日々が続いています・・・

明青クラブでは、何か利用者の方々を楽しませることが出来ないかという思いから、かほく市社協さんにご相談。

岡田乃会(民謡ボランティア団体)、兼生会(踊りの会)、関係者皆様のご協力のもと、ZOOMによるオンライン交流会を開催することが出来ました。

素敵な歌と踊りに魅せられ、終始和やかな雰囲気の中、音楽に合わせて手拍子を取ったり、知っている曲が流れると一緒に踊ったりと、大変盛り上がりました☺

利用者さんからは、『楽しかったよ』『また見たいわ』との声も聞かれ、今後も利用者さんに寄り添い、地域に貢献していけるようなデイサービスを目指していきます!

 

 

もうすぐ8月☀…


梅雨のような曇り空が続きますが、

戸室和楽ホームの「キッチンガーデン」

では、夏野菜が順調に育っています。


野菜作りに適した立地条件を活かし、

収穫された朝採れ野菜は、そのまま厨房

に運ばれ食材として調理されます。

新鮮なナスは皮につやがあり、見るから

に美味しいそうです😋

もうすぐ8月、暑さ本番になる時期です。夏にしか楽しめない

催しで、笑顔のある生活を支援していきたいと思います。

 



健康エキスたっぷりの梅


梅雨入りに入り兼六園の梅林で梅の実が収穫されました。

毎年、福祉施設などに贈られますが、今年もいただいてきました。

受け取りに伺うと、 放生池では鮮やかなピンク色のスイレンが咲き始めていました。

梅酒にするのもよし、梅ジュースもよいですが、今年は梅干を作ります。

入居者の方々にヘタ取りをお手伝いしていただきました。

健康エキスたっぷりの美味しい梅干が出来上がることを願って…。

🌲「開設20周年記念植樹」🌲


 戸室和楽ホームは令和日に開設20年を迎えました。記念行事といたしまして、建物の壁面に新たに「館名」を取り付けました。また、日に、新しく整備した県道沿いの緑地広場において、来賓の方々と職員で「シダレザクラ」と「ハナミズキ」の記念植樹を行いました。

 

 

 四季を彩る医王山、戸室山、キゴ山を仰ぎ、豊かな自然に恵まれた小高い丘に戸室和楽ホームは建っています。これから、この緑地広場が地域に彩りを添え憩いの場所になるよう、楽しみにしたいと思っております。

 

 

 開設から20年、現在介護は超高齢社会を迎え、制度改正やICT技術の導入など時代のニーズに合わせサービスの形も変化していますが、我々は、眉丈会の経営理念である

「居甲斐」~ここに居る甲斐がある~と感じて頂ける福祉サービスを、これからも変わらず提供していきます。

 

ページトップ