メニュー

ブログblog

ブログ

冬❄️室内での楽しみかた


寒さが和らぐ日もありますが、雪も降り大寒真っただ中です☃️

らくらの子どもたちは、室内での活動を楽しんでいます。

今回はその一部を紹介します。

 

まずは箱積み競争!😄

箱をできるだけ高く積んで高さを競います!崩れないように慎重に積み上げることで力加減をしたり、バランス感覚を養います。

絶妙なバランスで積んでいます🤔

  

積み上げた箱を見て大喜び🤗

  

 

次はボール色合わせゲーム♪

ピンク、オレンジ、黄色、緑、青の5色のカラーボールを、それぞれ合う色の穴に入れて時間を競います。

穴の色はバラバラに並んでおり、24個あります。色を理解し、同じ色に合わせる力がついていきます。

勝負に燃えています✊

 

色を合わせることに集中しています🧐

 

子どもたちはスタッフが追いつかないほどのスピードで入れていました😲

室内での活動を通して、友達と一緒に過ごす楽しさや

時には競い合うことで、達成感や満足感を味わってほしいと思います😊✨

 

まだまだ寒い日が続きますが、

これから迎える春に向けて🌸子どもたちが充実した時間を過ごせるよう

楽しい活動を取り入れていきたいと思います🤗

お正月遊び🎍


明けましておめでとうございます🎍

今年に入りもう1か月が経とうとしています。

皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?

眉丈園ではお正月気分を味わっていただきたく

ひもくじで運試しを行いました!

 

紐の先には色々なお菓子が繋がれています🍪🍬🍫

甘いものからしょっぱいものまで…

皆さんどんなお菓子をゲットできたのでしょうか😊?

 

「この紐かねぇ?」

「こっちの大きいお菓子はどれに繋がっとるかね?」

と悩みながら真剣な面持ちで紐を選んでいます…

 

結果は?!

 

「あらぁ~、おせんべい当たったわ!」

「チョコパイやといね!美味しそうやぁ~。」   

 

それぞれに美味しそうなお菓子をゲットされていました😋

 

早速ゲットしたお菓子を食べて嬉しそうな表情が見られていました🤗

今年も美味しいご飯とおやつを沢山食べて元気に過ごしていきたいですね💛

 

 

ぜんざい作り


お正月が過ぎ、立春も過ぎましたが、今回のブログは鏡餅を使ったぜんざい作りのご紹介です(^^)

 

 

 

 

 

 

お餅を包丁で切るのは力がいりますね。けど、包丁使いはお手の物☆

 

 

女性陣が集まると賑やかで楽しいですね。

 

出来上がったぜんざいはおやつの時間に振る舞い、皆さん温かいおやつに大喜びでした!

久々のお着物


新年が明けて、海青クラブには着付けを得意とする職員がいるので、ご利用者に着物を着ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに着た着物にみなさんの表情がパッと明るくなったのを感じました。

 

 

 

 

 

 

着物を着るといつもよりシャンと背筋が伸びているような・・・。なかなか着る機会がないお着物。皆さんに喜んでいただけました♫

明青節分祭👹


今年に入って1ヶ月が経過し、2月に入りましたね~

2月と言えば、節分、立春🌸

暦の上では春が来たものの、外を見渡すと雪景色が広がっています~

まだまだ寒い日が続きますね⛄

 

節分では、「鬼は外!福は内!」と叫びながら鬼退治を行いました。

 

 

登場した鬼と自分自身の心の中の鬼を追い払い、

きれいな心にすることで幸せを呼び込みました🥰💕

めでたしめでたし✌️

 

 

 

 

 

ページトップ