メニュー

ブログblog

ブログ

「高校生向け介護・福祉の職場見学会」を開催しました


9月20日(金)

石川県立北稜高等学校の2年生が、特別養護老人ホーム金澤五番丁を見学されました。

 

 

「先輩職員とのトークタイム」

仕事のやりがいや、高齢の方と触れ合うことで普段から気を付けていることなどお伝えし、その後、高校生からの質問にお答えしました。

 

「見守り支援ロボットに見て・触れて」

スマートフォンを見ながら実際に体験、その機能性にびっくり。

皆さん興味津々でした。イマドキの福祉現場を見学していただきました。

 

こちらの見学会は

進路選択を控えた高校生が介護・福祉の職場を実際に見ることで、介護・福祉の仕事に対する興味・関心を深め、福祉分野への進学・就職の後押しをすることを目的として、石川県のコーディネートにより開催されています。

 

少しでも多くの高校生が介護・福祉の仕事に興味を持っていただければと、願っています。

高校生の皆さん、ありがとうございました。

 

おはぎ作り


今日はお彼岸の入り。

お彼岸の行事食『おはぎ作り』を行いました。
もち米とうるち米を混ぜてご飯を炊き、

ご飯を潰す係とボウルを押さえる係と分担しながら

炊けたご飯をざっくりと潰します。

潰した餅米を各自で丸め、あんこで包んで完成です!

 

 

 


自分で作られたおはぎを食べながら「昔、良く作ってた」「懐かしい」との声が

聞かれ、「美味しい」と言いながら召し上がっていました。

こういった昔ながらの風習は、これからも変わらず残していきたいと思います。

 

 

 

 

ごちそうさまでした♪

敬老会~お祝いの日~


9月16日は敬老の日でした!

唐戸山デイサービスではご利用者への日頃の感謝を込めて、

敬老会を開催しましたので、その様子を皆様にお伝えします。

 

写真を撮り忘れてしまったのですが💦

ささやかながら職員でダンスのプレゼントをさせていただきました。

曲はマツケンサンバ。

ご利用者の方々がリズムに合わせて手拍子してくださり、緊張がほぐれました☺

 

次に、腕相撲大会❕❕

もうすぐ唐戸山の神事相撲大会が開催されます。

羽咋市民には馴染みの深い行事です。

デイサービスでもこの時期に合わせて腕相撲をしないか?と案が出ていました。

 

職員の一人が軍配を持っていました!(行司が手に持っているうちわのようなもの)

皆さんの気合がこもった迫真の組み合いに、職員一同圧倒されました。

一戦一戦、熱い戦いが繰り広げられました。

 

動画はこちら↓

はっけよいのこった

 

トーナメント戦を行い、優勝者には百万円(!? がプレゼントされました。

見事横綱、おめでとうございます!!

 

  

 

そして会の最後には、≪感謝の表彰式≫が行われました。

ご利用者おひとりお一人に証書が手渡されると、書いてある字をじっくりとご覧

になっていました。

 

       

 

 

今年も皆様、

無事に敬老の日を迎えることができ、ほんとうにおめでとうございました。

 

 

就労のご報告


8月、9月に2名の利用者の就職が決まりました!

2人ともドラッグストアに採用されました。同じドラッグストアでも経営会社が違い、採用試験や雇用形態、仕事のマニュアルもそれぞれ独自なものでした。

 

採用の内定をいただいてからは、リエゾン内の備蓄や備品を活用し、勤務する会社に合わせて日々訓練を重ねています。

 

採用されたその日から即戦力になるように・・・事前に練習を積むことで緊張をとり、働く自信にもつながります。

 

   

ちぎり絵教室


先日和紙を使用したちぎり絵教室を行いました。

 

今回講師をしていただいたのは海青クラブご利用者のMさんです。Mさんは長年様々な場所でちぎり絵を教えていた方です。

 

ある日、Mさんが持ってきてくださった作品を見て利用者さんも職員も感心していました。そこで、海青クラブでもぜひ教えてほしいとお願いしたところ快諾してくださり、ちぎり絵教室が実現しました。

 

爪楊枝に水をつけて和紙を柔らかくしてからちぎる方法に初めはみんな苦戦していましたが、徐々に慣れていた様子でした。

 

 

 

 

 

「私は大粒の巨峰ね。」「私のはデラウェアね。」と少しずつ違った作品に仕上がりました。

 

 

 

 

 

難しい部分もあったけど、皆さん初めての体験を喜んでいました。

 

最後にみんなで作品持って記念撮影♡

 

Mさんがいなければ今回の教室は実現しませんでした。教えてくださり、本当にありがとうございました。

 

今後も利用者さんに喜んでいただけるようなことを企画していきます!!

 

 

ページトップ